障害年金の請求でよくある間違い-担当医師に相談

障害年金の請求でよくある間違い-担当医師に相談障害年金を請求する際に、よくある誤解として、医師は障害年金についてよく知っているというものがあります。

確かに、医師は病気について熟知していて治療の専門家であり、病状がどうなっているのかについてもしっかり把握されていることと思います。ただ、残念な事に、障害年金についてはお医者さんによって知識に偏りがあるのです。それは、医師は治療の専門家ですが、社会保障制度の専門家とは限らないからです。

そのお医者さんが、これまでも何件も診断書を書いていて、障害年金のことをよく知っていれば良いのですが、残念ながら必ずしもそうとは限らないのが現状です。ただ漫然と医師に記載を依頼した場合、診断書の出来不出来は医師の経験だけに左右されてしまいます。特に、検査項目などの客観的な指標のない精神疾患の場合、医師の認識次第で診断書の内容が大きく変わってしまいます。よく知っている医師に当たればラッキー、そうでなければ残念でした、ですむほど軽い手続きではありません。

上手くいかなかった場合、審査請求という制度で再度認定を求める事ができますが、この場合認定の根拠になるのは、最初に出した診断書だけです。最初に提出した診断書の内容がしっかりとしたものになっていなければ、いくら頑張っても結果はついてきません。一番最初に提出する診断書、これが何よりも大切なのです。

診断書が上手く書いてもらえない理由は、医師との情報共有の問題もあります。診断書では、日頃の診察の中では、あまり話題になってこない、「日常生活」の細かい部分まで要求されます。医師も万能ではないので、話していない事は書けません。事前に情報提供しておかないと、実態とはかけ離れた診断書ができてしまいかねません。

そうした事態を避けるためには、医師に記載依頼をする前にしっかりとした準備をして置くことが重要です。具体的には、やはり日常生活の状況についてしっかりと整理しておく事です。普段、お医者さんも意識していない日常生活の状況について、改めてお伝えする事でしっかりと納得のいく診断書ができるのです。その際、闇雲に伝えるのではなく、障害年金のポイントをおさえた内容にすることで、お医者さんも記載しやすくなります。

そのお手伝いをするのが、障害年金の専門家たる社労士の仕事です。単に書類を整えて、年金事務所に提出するだけではありません。日常生活についてポイントをおさえた聴き取りをして、医師にお伝えするお手伝いも行っています。書類の作成も重要ですが、医師に日常生活の状況をお伝えする事の方がより大切なお仕事だと考えています。

当事務所では、精神疾患を得意とする社労士が、聴き取りから年金事務所との対応、書類作成、提出代行まで全てサポートしています。障害年金の手続きに不安のある方はご相談下さい。初回のご相談は無料で承っております。お気軽にお問い合わせ下さい。

 

無料相談ご予約・お問い合わせ

 

ページの上部へ戻る

トップへ戻る

電話番号リンク 問い合わせバナー