Archive for the ‘IT関連’ Category

楽天ブックス kobo Touch  開封の儀とその他うんちく

2012-07-22

 ★ 楽天ブックスのkobo Touch勝ってしまいました

まあ、なにも言わず、この画像を見て下さい。
今回、私がどうしても欲しくて欲しくでたまらなかった商品の動画です。




 ★ 電子書籍端末戦争 先鋒・iPad

電子書籍元年と言われた2010年のiPad発売から早2年。日本では全くと言っていいほど盛り上がりの見られない電子書籍業界でした。が、2012年の今年、ようやく普及の兆しが見え始めてきています。

そもそも2010年に元年と呼ばれたのは、iPadが発売されたからです。当初、iPadは汎用端末というよりは電子書籍端末として期待されていたからです。
しかし、iPadは常に持ち歩くには少し重たく、満員電車などの混雑した状況では取り出すことすらためらわれてしまう取り回しの悪さという弱点があります。

わざわざ電子書籍端末を買ってまで本を読もうという人は、よほどの本好きであると思われますから、この携帯性の悪さは致命的でした。


 ★ 電子書籍端末界の巨人 総大将・Amazon.com

電子書籍端末の本命は、やはりAmazonです。Amazonは紙と見た目がほとんど変わらないというe-インクという液晶画面を持つキンドルと、昨今流行のスマホに搭載されているAndroidというOSを搭載したキンドル・ファイアーという二つのラインを持っています。
そして、そのどちらもが、軽くて取り回しがよいのです。

さらに、Amazonは本業が本屋さんですから、取りそろえている書籍の数も莫大です。紙の本と違い、電子書籍には在庫という概念がないので、一つのタイトルについての販売部数の少なさについてそれほどナーバスでなくてもよいというのも追い風です。

しかし、大変残念な事に、今に至るもAmazonの電子書籍部門は日本市場には足を踏み入れていません。その大きな原因は、日本の出版構造にあるようです。今日はそのあたりの話はすっ飛ばしますが、とにかく、日本は電子書籍不毛の地であったのです。ただでさえ日本語というローカルな言語しか扱えない人がほとんどなので、これは大変なダメージだと考えます。


 ★ 電子書籍端末のダークホース 楽天kobo Touch

そのAmazonが、そろそろ満を持して日本に上陸するのではないか、という噂が流れてきています。出版各社と契約交渉中であるという情報はずいぶん以前から聞かれています。そして、いよいよ今夏、黒船来襲か、と思われている。それが先月までの状況でした。

電子書籍後進国に、世界最大の書店が乗り出してくる、という状況に一石を投じたのは、楽天、三木谷社長でした。突如、カナダの電子書籍企業kobo社を買収し、日本で本格的な電子書籍市場を展開する、と発表したのです。

最大勢力のAmazonが進出するその直前、恐るべき機動力とタイミングで奇襲攻撃をしかけてきたのです。
実は、これまでも日本企業が電子書籍事業に参戦したことはありました。SONYやSHARPです。TSUTAYAを擁するカルチャー・コンビニエンス・クラブ(CCC)とタッグを組んだSHARPも惨憺たる結果に終わっています。

しかし、今度の楽天は違うかも知れない。そんな予感を感じさせるものでした。社内公用語を英語に限定するなど、いかにも未来を見据えた経営をしている三木谷社長ですから、何かやってくれるかもしれないという期待があります。また、Amazon進出直前に打って出たというタイミング的な期待感もあります。なにやら強い本気度を感じるのです。


 ★ もうこうなったら買うしかね〜!!

いずれにせよ、楽天は動き出しました。
kobo Touchというeインク液晶搭載端末を、値段7,980円という破格の値段でLaunchしたのです。
いや、もう、これ買うしかないでしょ!時代の流れに乗り遅れる訳にはいかんのです。
iPhone日本上陸の際の名言をここでもう一度繰り返さねばなりません。

「乗るしかないでしょう、このビッグウェーブに!」

と言う訳で、予約して発売日当日に入手いたしました!
もしよろしければ、冒頭の動画をもう一度見てもらってもかまわないのですが・・・。


ま、iPhoneの時ほど絶対的に凄いという感覚はないので、「ビッグウェーブ」とまでは言えない気はするのですが・・・。

しかし、ちょっとばかり小さいからといってウェーブを無視する訳にはいかないのです。電子書籍化を心待ちに待っていた私としては。


 ★ 電子書籍は単に電子端末で文字を読むだけの機械じゃあないんだよ!

電子書籍が普及して、もっともっと便利な機能が搭載されていけば、読書の作法が明らかに進化するはずです。
ソーシャル読書なんてのも楽々ですよ。Twitter読書会なんて目じゃないです。

そういう次の世の中に憧れていればこそ、我が家の本という本を断頭台にかけ、ばらばらに切り裂いた挙げ句、くまなく全身をスキャンするという暴挙を行っているのです。

今まで本を切り刻んでスキャンする行為を止めないのはなぜかと言えば、数百というオーダーでデータを取り込み、持ち運ぶことができるからなのです。

 ★ だから電子書籍市場が成長してくれないと困るんだよ・・・

かつてアップルがiPodを販売した時のキャッチコピーは、「1,000 songs in your pocket.」でした。1000曲の音楽があなたのポケットに入ります。それと同じことを求めていただけです。

その後、iPodもどんどん派生進化し、iPhone、iPadと新型がでる度にできる事が増えていきました。

今のkobo Touchは正直機能不足でバグも散見されます。
しかし、ダントツに軽くて読書向きのサイズの液晶を備えているという点で大きく評価します。

そして、これからやってくる世界の巨人Amazonと戦い、切磋琢磨することで、よりよい電子書籍端末の進化がやって来ることを期待しているのです。

どうか三木谷社長、俺の乏しい財布から出した投資が、成功だったと思わせてくれる日に導いて下さい。貧乏していると8,000円とか清水の舞台から真っ逆さまな金額なので・・・。


 ★ しつこいですけど動画再掲

いや、この動画つくるの結構時間かかったものですから・・・。
沢山見てもらえるよう、各所に罠をしかけ(ry




ついカッとなってやった。後悔はしていない。 〜MacBookAir買いました

2012-07-05

MacBookAir

ふと気づいたら・・・

MacBookAirを買いました。ほとんど衝動買いです。
いや、前から欲しい欲しいとは思っていたし、そのうち買うつもりではあったのです。しかし、このタイミングとは思っていなかったと言うか、アップルストアの店員が巧妙すぎるのです。


AppleStore、その巧妙な手口

iPhoneのホームボタンの調子が悪くなったので、とAppleStoreに足を踏み込んだのが運の尽き。
せっかくアップルストアまで来たのだから、とMacBook売り場などをうろついたのです。そしたら、店員さんがにっこり笑いながら近づいてきました。

マックいかがですか?と。アップルストア栄
そして、続けて言いました。


「お似合いですよ!」


我が耳を疑いました。


コンピューターショップの口説き文句として「お似合い」という言葉があるとは思いもしなかったのです。そんな台詞はユニクロでしか聞いた事がありません。

お似合いですよの一言は衝撃的でした。


この一言でグッとMacを買う気になってしまったのです。
それから毎日のように、Macが欲しい、Macが欲しいと夜通しうなされる事に・・・はなっていません。元から欲しかったので。
しかし、それがきっかけとなり、その一週間後、Mac謹製の大きめな袋を抱えて帰る事になったのです。



斬新な「お似合い」商法

パソコン売り場をウロウロとうろつくのが大好きで、かれこれ十数年間、何度も店員に声をかけられ続けていましたが、当該コンピューターが自分に似合っているかどうかという説明を聞いた事がありません。


CPUが何だ、メモリーは何だ。重いです、軽いです、薄いですと言った話は何度も聞きました。


便利です、使い勝手がいいですという話もあります。

良いデザインでしょ、と言われる事もたまにはあります。



しかしながら、それを持つ事が私にとって似つかわしいかどうかという議論はかつて聞いた事もありませんし、また、そのような事を自分自身で考えた事もなかったのです。




ライフスタイルを変えるという事の意味

Macとか使うとライフスタイルまで変えますよ、とかよく聞く台詞です。

しかし、それはあくまでコンピュータを使う場面を前提に、その周囲の話だと思っておりました。しかし、アップルストアの店員の言う事は全く違う切り口だったのです。


それを持っていると「あなたが」カッコイイですよ、と。


なんとも人の心をくすぐる言葉で攻めてくるものです。

パソコンを使っている場面、それ以外の局面すら変えてしまう力がある。それこそがAppleの言っている「ライフスタイルを変える」という事なのではないでしょうか。



なかなか言えない「お似合い」という台詞

まあ、実際のところ、スタバとかオシャレなcaféとかで得意顔でMacを使っているのを見ると、「自分に酔ってるんじゃね?疑惑」が浮上してくるように、Mac使ってる自分カッコイイ的な感じはあるでしょう。
しかし、そういう感覚を肯定し、臆面もなく、そういうのが似合ってますよ、と言っている訳ですから恐れ入ります。


なんつうか、そう言われて悪い気はしないのです。自分が本当にMac使ってカッコイイかどうかはもはやどうでも良い事なのです。私のハートはその言葉に鷲づかみにされてしまったのです。


恐懼すべきは、自社の商品を客に勧めるに当たって「お似合いですよ」と言わしめたApple社の恐ろしさなのであります。



ブランド その巨大なる破壊力

かつてのライバル、ソニーですらお似合いですよと勧めたりはしなかった事でしょう。


ぶっちゃけた話、例えばDellのノートパソコンを持っている事がカッコイイですよ、と言われても、全くグッとくるものはありません。むしろちょっと皮肉めいた意味まで感じてしまいかねません。
断っておきますが、Dellのパソコンをdisってる訳ではないですよ。むしろコストパフォーマンスに優れたよいパソコンです。メインのデスクトップはDellですし。


ただ、Dellを使っているあなたがカッコイイと言われても嬉しくない、というだけの事です。


この商品持ってるとカッコイイですよ、ステータスですよと言い切ってしまい、それがなるほどと説得力を持っているこのブランド力。


翻って、私自身の提供しているサービス、例えば就業規則を説明している局面で、「この就業規則、お似合いですよ」と言ったらどうなるかを考えればその恐るべき破壊力がご理解いただけると思います。


なるほどこれがブランドというものか、と恐れ入った次第なのであります。






と言う訳で、これがMacからの初投稿です。ご祝儀的にMac礼賛記事を上げてみました。

iPadを持ちやすくする為に

2012-02-18

日本でも有数のiPhone、iPadグッズ専門店、appbank storeと言うお店が名古屋の栄にあります。今日は名古屋に用事があったので、ついでによってみました。そこでちょっとお買い物。

iPadって持ちにくくないですか?

買ったのは、Bunker Lingと言う商品。

実は常々、iPadの持ちにくさを何とかしたいと思っていました。
iPadはとても優れたデザインで、背面のアルミのパネルが高級感を醸し出しているのですが、このアルミが曲者なのです。梨地にはなっているものの、ツルツル滑りやすいのです。さらに、本体そのもののデザインがとても薄く、平たい板切れのようで、手に持って使うにはかなり不便です。長時間持っていると指も疲れます。
有力な差別化要素であるデザインが裏目に出てしまっているのです。

そのiPadの欠点を解決するには背面に手掛かりとなる突起が必要です。
カバーやケースをつけるという選択肢もあるのですが、折角、薄くカッコ良く作られているものをスポイルするのは嫌なのです。

期待の星 Bunker Ling、開封の儀

それらの問題を解決してくれるであろう商品として大きな期待を背負って導入されたのが、このBunker Lingと言う商品なのです。

外見はこんな感じ。

小さな板状のものに金属製のリングがくっついています。

こうやってiPadやiPhoneなどの背面にくっつけて使用します。

このリングに指を通して持つことで、とても楽に保持できるのです。

iPadなどへの装着がためらわれるのですが、接着面が何度も貼って剥がせるタイプなので安心です。

使い勝手など

さて、使ってみての感触ですが、リングに指を通して保持できるので、握力を使わず持てて快適です。
ただ、私の指が太いからなのか、ずっと使っているとリングの部分がちょっと痛いです。指の太さが正常な人なら快適かと思います。

とは言え、裸のiPadを使うよりもかなり楽な上、滑って落っことす心配がなくなるのはかなり大きいです。
この安心感があれば、出先や電車のなかで立っていても使えそう。
これからなお一層使う場面が増えそうです。

Posted from するぷろ for iPhone.

1台2役!! ロジクールのキューブを試してみました!

2012-02-06

ロジクールのキューブというマウスを購入しました。
真四角の小さな箱ですが、マウスにも、プレゼン用のリモコンにもなるのです。最近発売されて是非ほしいと思ったので購入してしまいました。

以下、開封の儀です。

スティーブ・ジョブズと日本

2011-10-08

今日、栄のアップルストアの前を通りかかりました。

そこには・・・。

IMG_1881.JPG

ジョブズに手向ける花やリンゴがありました。

また、通りすがるアップルとは全く縁もゆかりもなさそうな人達も、この光景を見ると直ぐにジョブズの事だと分かるのです。その花たちを見て、話題がアップルに、ジョブズに移っていくカップル達を見かけました。

スティーブ・ジョブズと言う人への評価は様々で、同じスティーブでもウォズニアックの方が断然凄くて、ジョブズはそれに乗っかっただけだ、と言う批判もあります。

しかし、考えて見ると、単なる一企業の元社長が死んだだけなのに、それも海の向こうの会社の社長が、です。それなのに、多くの日本人が花を手向け、語り合っているというその景色について、日本の経営者の方達は、もっと真剣に考えた方が良いのではないかと思いました。

仮に日本を代表する企業、例えばトヨタ、ソニーパナソニックと言った巨大企業の指導者がなくなった時、いま同じように世の中が騒ぐでしょうか。下手をすれば誰が社長かも分からないと言う事になってしまう可能性もあります。

かつては日本にもそういうカリスマ経営者はたくさんいたと思います。松下幸之助、本田宗一郎など、死後何年も経っても著書が売れるほどに敬愛されています。ですから、そういうカリスマが日本人からは誕生しないという事はないのです。

スティーブ・ジョブズは、SONYのような会社を創りたいと願って起業したのです。

そうした事を考えると、なんだか日本の縮図がそこに見えるようで、少し寂しい気分になってしまいました。

スティーブ・ジョブズの死に際して

2011-10-07

スティーブ・ジョブズ

スティーブ・ジョブズ

スティーブ・ジョブズが亡くなったそうです。

Apple信者ではないのですが、iPhoneを熱烈に信仰している者として、その喪失感の大きさは計り知れません。iPhone3Gが日本で発売されるようになってから、Appleの発表には常に耳を澄まし、新たな発表に一喜一憂したものです。これから先はその楽しみが大分削がれてしまいそうで寂しい限りです。

■iPhone狂想曲

考えてみれば、iPhoneが発売されてからの熱狂ぶりは自分でも意外なほど異常でした。Appleの発表はできるだけリアルタイムで聞こうとしていました。アメリカで朝発表ですから、日本では夜中の2時開始です。しかも、映像も音声も一切中継がないので、現地記者が英語でホームページをリアルタイム更新するのを、さらに日本人の有志が同時通訳的にそれをUstreamで配信するのを聞くという、ちょっと前では考えられないような方法をとっていました。そうまでして聞かなくても、朝起きれば発表内容をまとめたHPが大量に配信されるのにも関わらず、世界同時的なその驚きを共有したいと思っていたのでしょう。

何故にそこまで熱狂したのか、自分でも判然としません。初期のiPhoneはその高い理想と裏腹にかなり不完全な商品でした。おそらく、その不完全さがひとつひとつ改善されていく過程を共有していく事が楽しかったのだと思います。

■英雄の死は帝国の瓦解

今ではすっかりスマートフォンのスタンダードになってしまい、iPhoneもどきが沢山世に出回っています。デバイスとして完成に近づいてしまったので、新たな発表に心ときめかせる事も少なくなってきました。
iPod、iPhone、iPadで完全に世界帝国の支配権をとったアップルは、まさにわが世の春を謳歌しており、この最高潮の次期にスティーブ・ジョブズが亡くなったのは、何か暗示めいたものを感じずにはいられません。
後の世から現代を振り返ったとき、2011年、アップルは最大版図を築き繁栄の頂点にあったが、その最高指導者の喪失により瓦解した、というストーリーが頭によぎります。
チンギスハーンのモンゴル帝国しかり、アレクサンドロス大王のマケドニア王国しかり、一気に巨大になり、統率者の死とともにあっと言う間に瓦解する事は歴史にはよく見られるものです。アップル帝国も同じ道をたどる可能性はあるのではないでしょうか。

■マイクロソフトの逆襲はあるのか?

今のアップルを支えるiPhoneをはじめとするiOS軍団も盤石とは言い難いと思います。
スマートフォンとしてのイノベーションはほぼ終わったと思え、次の一手が求められます。が、その一手はいつどこから現れるかは解らず、アップル以外の場所から現れる可能性も高いのです。
3年前のiPhone登場時にはアップルには大きなアドバンテージがありましたが、スマートフォン自体がコモディティ化してしまった今、質よりも量が重視されるようになる事でしょう。

iOSはアップルだけが提供するというのは、今までは強みでしたが、画期的な変化をもたらすことができなくなれば弱みに変わってしまいます。すぐ後ろをひた走るアンドロイドは勿論のこと、元祖帝国マイクロソフトもモバイルに本腰を入れてきています。

実は、これからのモバイル端末の本命はマイクロソフトに再び戻ってくるのでは、という気もしています。マイクロソフトには、パソコン普及期に得たOffice資産があります。Windows95発売から15年経った今でもビジネスユースでOfficeシリーズを無視することはできないのです。ビジネス界にびっしりと張り巡らせたOffice資産が、この後の時代にも活きてくる可能性は相当にあるのではないでしょうか。

■ポストPC時代の覇者は誰か

ジョブズ本人が言うように、タブレット端末はポストPC時代のデバイスです。であれば、モバイルの次にPC自体も変わるか消えるかする事でしょう。
しかし、PCがいきなりタブレットに取って代わられるほどの技術革新は当面考えにくく、PCが新たな時代の要請に合わせて変わっていくと考えるのが自然です。

今の流れとしては、モバイルで生まれた技術をPCにフィードバックする事で変わっていくように見えます。PCがタブレット化する流れとでも言いましょうか。
そのモバイルとPCの統合についても、今はまだアップルに分があります。iOSからのフィードバックでMacOSは変わりつつあります。スワイプでPCの画面を操作する気持ちよさはさすがです。

しかし、6世代続いたWindowsモバイル資産を放棄し、再構築したWindows Phone 7、そして、次期主力OSのWindows8のラインナップを見ると、モバイル、タブレット、PCの三者の統一の意思はマイクロソフトの方が強いように思えます。タブレットもPCも同一のプラットフォームにする事で、これまでマイクロソフトが蓄積してきた資産をそのままタブレットにまで拡張できるとすれば、再びマイクロソフトの時代が来るかもしれません。

グーグルについては、アンドロイドの勢いは強いものの、今のところはモバイルとタブレットの統一しか見えてこず、PC側のChromeOSとの統合については不明で、次に続くかどうかは解らないでしょう。

現状の情報では、マイクロソフトの逆襲があるように思えてなりません。

■ジョブズの抜けた穴は埋まるのか?

スティーブ・ジョブズの死が歴史のターニングポイントになるのかどうかは、誰にも解りません。しかし、熱狂的なiPhone信者の私が、iPhoneに取って代わる端末の出現を心待ちにしている事を考えると、iPhoneの革新性も既に薄くなっている事は間違いないでしょう。
そして、ジョブズなくしても新たな革新を創出できるかどうかに世界は注目しています。それはとても難しい事の様に思えます。ジョブズほどの独善的とも言えるリーダーシップを発揮出来る人はいるのでしょうか。

スティーブ・ジョブズとは、まさにリーダーの中のリーダーだったのだと今にして思います。不世出の英雄の抜けた穴を企業というシステムが穴を埋めることができるのでしょうか。今後の展開が楽しみでもあります。

最後に。スティーブ・ジョブズのご冥福をお祈り致します。

追伸
そういえば、iPhone4Sの購入ですが、当然見送るつもりでしたが、これが「ジョブズの遺作」だ、という意見を聴いてしまった上、ソフトバンク、auともにアップグレードキャンペーンをやる意向という情報に接し、大変揺れております。

トップへ戻る

電話番号リンク 問い合わせバナー